極楽page(トップページ)
 お犬様  人名由来  神話伝説  架空地名
 映画カフェ(コミュニティカフェ)

映画の中のキーワード

since 2021.10.27
words 144



モノリス
アイリッシュの幸運 The luck of the Irish  『ドッジボール』2004 監督:ローソン・マーシャル   この映画では落ちてくる看板に書かれた言葉だが、元来は皮肉な意味の慣用句。 アイル・ビー・バック I'll be back   シュワルツネッガーの決めゼリフ。   映画『ターミネーター』(シリーズ第1作のこと)で、シュワルツネッガー演じるターミネーターが、   警察署から一旦去るときに言うセリフ。   本来は「また来る」あるいは「出直してくる」という意味ですが、映画では、そのあとすぐに車で警察   署に突っ込んできました。以後、パロディとして使われることが多し。 朝びらき丸 Dawn Treader  『Prince Caspian and the Voyage of the Dawn Treader』1989 TV   原/C・S・ルイス 東の海で消息を絶った七卿を探すためにカスピアンが乗り出した船。 脚を折れ Break a leg  『プロデューサーズ』2005 監督:スーザン・ストローマン   ミュージカルの初演前に「幸運をGood Luck」は不吉だとして、かわりにこれを言うらしい。   『プロデューサーズ』では実際に足を骨折する。 アッチョンブリケ Atchonbriket  『ブラックジャック』原/手塚治虫   ピノコの口癖で、驚いた時や悲しい時などに発せられる意味不明語。   ドイツ語の医学用語"Achzion−brucke"(横隔膜橋正帯)を語源とするというマユツバ情報もあるが、   手塚治虫の子供(手塚眞?)が口走った無意味語を、響きがいいから採用したというのが正解みたい。   同じピノコ語の中に「しーうーのあらまんちゅ」というのもある。語源は全く不明。 アベック・モン・マリ avec mon mari  『アベック・モン・マリ』1999 監督:大谷健太郎   avec mon mari =〈仏〉つれあいといっしょに avec = 〜と一緒に mon = 私の mari = 夫。   気の強い妻ですが、最後には夫に寄り添って、といった意味合いでしょうか。 アミスタッド号 Amistad  『アミスタッド』1997   原/ウォルター・ディーン・マイヤーズ   運搬中の黒人奴隷たちが反乱を起こした19世紀の実在する船。 アリス計画 Alice Project  『バイオハザード3』2007   アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)を使った、アンブレラ社による極秘計画。 アレシオメーター → 真理計 アンドゥリル Anduril [Andu´ril]  『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ原/J・R・R・トールキン   アラゴルンの剣 北方王国に伝わる宝剣 「西方の焔」の意。 アンバリック・パワー Anbaric Energy   われわれの世界の電磁力に相当するものの、ライラの世界での呼び名。   琥珀(アンバー amber)に特殊な力が存在することになってるので、そこからの命名らしい。   原/フィリップ・プルマン(『ライラの冒険』シリーズ) アンブレラ・コーポレーション The Umbrella Corporation  『バイオハザード』2002『バイオハザード2 アポカリプス』2004   バイオ研究を悪用している巨大製薬会社。 今そこにある危機 Clear and Present Danger  『今そこにある危機』1994   原/トム・クランシー   「明白かつ現在の危険」とも訳される。 ヴァルキュール Valkr  『マックス・ペイン』2008   エーシル製薬会社(Aesir)が人間を兵器にする目的で開発した新薬。 ヴェル・ナダン(ヴェダーナン) Verw nadan (Vedurnan)   もとは一つだった竜と人間が分かれたときの「分配」をさす言葉 人間は陸地と物を所有し、竜は自由を手にした。   カルガド帝国ではヴェダーナンと呼ぶ。   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ) エクス・マキナ      Ex Machina  「デウス・エクス・マキナ Deus Ex Machina」という成句で「機械仕掛けの神」  『エクスマキナ』2007原/士郎正宗  『エクス・マキナ』2015 エサハットル AEsahaettr [{AE}sah{ae}ttr]  『神秘の短剣』(制作予定)原/フィリップ・プルマン 神秘の短剣の別称 エッペ・ペッペ・カッケ! Ep-pe, pep-pe, kak-ke!  ヒッロ・ホッロ・ヘッロ! Hil-lo, hol-lo, hel-lo!  ジッジ・ズッジ・ジク! Ziz-zy, zuz-zy, zik!  『オズの魔法使い』原/ライマン・フランク・ボーム   空飛ぶ猿を呼ぶ呪文。左足一本で立って最初の呪文、次いで右足一本で次の呪文、そして両足で立って三つ目の呪文を唱える。   西の悪い魔女(アヴィレーン)が唱えて、ドロシーたち一行をつかまえる。 エデンの東 East of Eden  『エデンの東』1955 監督:エリア・カザン   出典は「エデンの園・失楽園物語」4章15節〜16節   エデンの東は、弟アベルを殺害したカインがヤハウェに追放されて住んだというノド(放浪)の地。 エリ・エリ・レマ・サバクタニ Eli, Eli, Lema Sabachthani?  『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』2006  『十字架上のキリストの最後の七つの言葉』曲/ハイドン  『7つの言葉』曲/ソフィア・グバイドゥーリナ   ヘブライ語で「わが神、わが神、なぜ私をお見捨てになったのですか?」   マタイ福音書(27章46節)とマルコ福音書から、十字架に架けられたイエスの言葉として。 エレス・アクベの武勲(いさおし)The Deed of Erreth-Akbe   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ)   古代の英雄をたたえた古い歌。 エレス・アクベの環(腕輪) the Ring of Erreth-Akbe, Erreth-Akbe's amulet  『Legend of Earthsea』2004   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ)   真っ二つに割られた魔除けの腕輪 二つの断片は別々の場所に隠される カルガドではウルクサビの腕環と呼ばれる。 エロイム・エッサイム Elohim essaim [E´lohim essaim] (Eloim essaim [E´loim essaim])  『悪魔くん』原/水木しげる  『魔界転生』原/山田風太郎   Elohim [E´lohim] = ヘブライの神々 essaim = 群れ、多数、集団   ともにラテン語と言われるが、ラテン語の中に見つからず フランス語には存在する。   『悪魔くん』の呪文は「エロイムエッサイム 我は求め訴えたり エロイムエッサイム(以下略)」。   『魔界転生』の呪文は「エロイムエッサイム 古き骸を捨て、蛇はここに蘇るべし(以下略)」。 エンタープライズ号 The Enterprise  『スター・トレック』シリーズ1979-1998   スター・シップ。TVでのタイトルは『宇宙大作戦』『宇宙パトロール』。 円卓 the Round table, Table ronde, Mensa Rotunda  『キング・アーサー』2004など多数   〈アーサー王伝説〉アーサー王とその配下の騎士たちが会議で囲む、上座のない丸いテーブル 黄金の羅針盤 → 真理計 オーバールック・ホテル  Overlook Hotel  『シャイニング』1980原/スティーヴン・キング   コロラド州のロッキー山上にある、隔絶された場所にあるホテル。新たな管理人としてジャック・トランスが家族とともに訪れる。 王蟲(オーム)    Ohmu / Giant Gorgon  『風の谷のナウシカ』1984原/宮崎駿 巨大な節足動物等脚類 オリガ号 USM Auriga  『エイリアン4』1997   国連医療研究用宇宙船、という名前を隠れみのにして密かに人体実験をおこなっている。 ガタカ Gattaca  『ガタカ』1997   宇宙開発を手掛ける未来の企業   DNAに含まれるguanine, adenine, thymine, cystosineの、四つの化学物質の頭文字をもとに命名された。 ガッジョ・ディーロ Gadjo Dilo  『ガッジョ・ディーロ』1997 監督:トニー・ガトリフ   ロマ語で「よそ者」。 キー・ストーン(要石) Key Stone  『ダ・ヴィンチ・コード』2006 原作:ダン・ブラウン   聖杯の行方を解くカギになる文書を収めたもの。 → クリプテックス キスキスバンバン Kiss Kiss, Bang Bang  『キス★キス★バン★バン』2000  『キスキス,バンバン』2005   ポーリン・ケイルの著作タイトル。   ラブシーンと銃撃シーンさえあればハリウッド映画は一丁上がり、という皮肉を込めた言葉。 君の瞳に乾杯! Here is looking at you, kid.  『カサブランカ』1942 監督:マイケル・カーティス   ハンフリー・ボガートの有名なセリフ。 キャッツ&ドッグス Cats and Dogs  『キャッツ&ドッグス』2001 監督:ローレンス・グーターマン   「がらくた」「半端な詰め合わせ」の意。 巨神兵       Giant God Warriors / Fire Demon  『風の谷のナウシカ』1984原/宮崎駿 火の7日間で世界を滅ぼしたとされる巨人 ●斗雲(きんとうん) The Kintoun Cloud, The Flying Nimbus, The Flying Cloud  『パプリカ』2006  『西遊記』   孫悟空の自家用飛行雲。 ●=角+力 グーグリ googly  『落下の王国』2006 監督:ターセム   少女が老人に教わったまじないの言葉 危機に陥ったときに唱える。   ちなみに製作会社の一つがGoogly Films。 くくりのまじない charm-bundle  『ゲド戦記』2006 監督:宮崎吾朗   ものがバラバラにならないようにする一時的なまじない。   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ) グッドナイト&グッドラック Good Night, and Good Luck.  『グッドナイト&グッドラック』2005 監督:ジョージ・クルーニー   ニュースキャスター、エド・マローが番組の締めくくりとして毎回使っていた言葉。 クリピン・ウィルス the Krippen Virus (KV)  『アイ・アム・レジェンド』2007 原/リチャード・マシスン    がんの治療のため、医薬品としてクリピン博士によって作り替えられたウィルス。 クリプテックス Cryptex  『ダ・ヴィンチ・コード』2006 原作:ダン・ブラウン   レオナルド・ダ・ヴィンチが設計し、ジャック・ソニエールが復元した円筒形のケース。   文字環の5桁の文字を正しくそろえないと開かない。 → キー・ストーン クリプトナイト Kryptonite  『スーパーマン』シリーズ   無敵のスーパーマンのパワーを奪う唯一の物質 爆発四散したクリプトン星の残骸によって生成された鉱物。   (架空の)メトロポリス・ミュージアムからレックス・ルーサーによって盗み出された時、   展示ケースには「ナトリウム・リチウム・ホウ素・珪酸塩・水酸化フッ素」と記されていた。   2007年4月24日に発見された鉱物、ジャダライトは、フッ素がないことを除けばクリプトナイトそのものだと   大きく騒がれた。   クリプトン Kryptonは実在する元素で、別物。 クレ・ド・ヴット clef de voute [vou^te]  『ダ・ヴィンチ・コード』2006 原作:ダン・ブラウン   建築用語 石造りのアーチ型通路の頂点部分に、他の石をつなぎとめて全重量を支える楔形の石。   『ダ・ヴィンチ・コード』では、そこにキーストーンが隠されているとされる。   clef =(仏)「鍵」 voute [vou^te] =(仏)「円天井」 ケーキを食べさせておけ Let them eat cake  『マリー・アントワネット』2006   マリー・アントワネットを陥れようとした勢力が流した、ニセの発言。   「(パンがないなら)ケーキを食べさせておけ」と、いつのまにかマリーが言ったことにされてしまった。 ケ・セラ・セラ Que sera sera [sera´ sera´]  『知りすぎていた男』1956 監督:アルフレッド・ヒチコック   スペイン語で「なるようになるさ」。劇中でドリス・デイが歌う同名の主題歌がヒットした。   作詞・作曲はジェイ・リヴィングストンJay Livingstonとレイ・エヴァンズRay Evans   英語ではWhat will be, will be。 ゲロッパ Get Up  『ゲロッパ!』2003   Get Up =〈英〉「立ち上がれ」   ソウル・ミョージシャン、ジェームズ・ブラウンの歌詞より。 賢者の石 the Philosopher's Stone, the Philosophers' Stone, the Sorcerer's Stone  『ルパン三世 ルパンVS複製人間』1978原/モンキー・パンチ   ピラミッドに隠され、永遠の生命の鍵を握るとされる。  『ハリー・ポッターと賢者の石』2001原/J・K・ローリング  『鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』2005原/荒川弘  『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』2011原/荒川弘   ニコラス・フラメルが作り出した魔法の石 卑金属を金銀に変えると信じられている。 コピ・ルアック Kopi Luak  『かもめ食堂』2006 監督:荻上直子 原作:群ようこ   映画の中ではコーヒーを美味しくするためのおまじない。   インドネシアの密林地帯に出没する珍獣ルアックがお腹の中で発酵させて作るという幻のコーヒーのこと。   ルアックは真っ赤に熟した奄美のあるコーヒーチェリーだけを選んで食べるので、その排出物からとれる   コーヒー豆の風味はすばらしいと言われている。 サイバーダイン社 Cyberdyne Systems  『ターミネーター2』1991『ターミネーター3』2003   人類を抹殺しようともくろむスカイ・ネットを開発してしまった会社。 サドル・パル(サドル・メイト) Saddle Pal (Saddle Mate)   「馬上の友」という西部劇用語。カウボーイ同士の友情を表す。 サバリン・エンタテインメント Sovereign Entertainment  『ボルト』2008   ボルトやペニーが契約してる映画会社。Sovereign =「最高の」。 ザ・ファイアフライ・ファイブ・プラス・ルーThe Firefly Five Plus Lou  『プリンセスと魔法のキス』2009   ワニのトランペッター、ルイスLouisのバンドで、ティアナ・パレスで演奏している。 サングリアル Sangreal → 神話伝説キャラのグラールの聖杯  『ダ・ヴィンチ・コード』2006 原作:ダン・ブラウン   Sangrealは聖杯San greal(英語ではHoly Grail)であり、『ダ・ヴィンチ・コード』の最大のキーワードでもある。   ネタばれに近づくため、残念ながらここまでしか書けない。 サンドワーム → 砂虫 シービュー号 Submarine Seaview  『原子力潜水艦シービュー号Voyage to the Bottom of the Sea』 ジェイコブス・ラダー Jacob's Ladder  『ジェイコブス・ラダー』1990 監督:エイドリアン・ライン   Jacob's Ladder =「(聖書の)ヤコブのはしご」   息子に誘われて主人公が昇っていく。   映画ではラダーが実験中の薬物の名前としても使われています。   『ラストデイズ』2005でも主人公が昇っていくシーンがある。 ジェダイ The Jedi  『スター・ウォーズ』シリーズ1977-2005   銀河共和国の守護者的存在の独立機関 資質のある少年たちを集めて教育し、騎士として育て上げる。 ジ・エンド・・オブ・ザ・ワールド The End of the World  『虹の女神』2006 監督:熊澤尚人   佐藤あおい(上野樹里)が大学の映研で制作した自主映画のタイトル。 シオシオのパー Shio shio no pa, Shio shio no par  『快獣ブースカ』1976-77 TV   ドジったりしてシュンとなってしまった時のブースカ語。   他に「テケレッツのパTekerettsu no pa」というのもある。 四月の魚 Poisson d'avril  『四月の魚』1986 監督:大林宣彦   poisson d'avril =〈仏〉四月馬鹿 直訳すると四月の魚 poisson = 魚 d' = 〜の avril = 四月。   毒(ポワゾン)はpoisonです。お間違えのないように。 死者の書 Necronomicon  『阿吽抄』1991 チベットの死者の書  『キャプテン・スーパーマーケット』1992  『ネクロノミカン』1993原/H・P・ラヴクラフト  『ハムナプトラ 失われた砂漠の都』1998   死者を蘇生させる秘法を記した書物。日本の人形アニメの『死者の書』は無関係。 シス The Sith  『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』2005 監督:ジョージ・ルーカス   フォースの暗黒面に堕ちた邪悪なジェダイの総称で、ジェダイ騎士とは対立する。 ジブリ        Ghibli  サハラ砂漠に吹く熱風(ギブリghibli)に由来。イタリアのカプローニ社の飛行機の名前でもある(CAPRONI Ca309 GHIBLI)。 シマー        The Shimmer  海岸近くに突如現われた怪しげなエリアで、侵入した者たちはほぼ全滅する  『アナイアレイション 全滅領域』2018 監督:アレックス・ガーランド シムソンズ Simsons  『シムソンズ』2006 監督:佐藤祐市   実在した北海道常呂町のカーリングのチーム名。   ネーミングする際の、『シンプソンズSimpsons』のつもりで間違えたといのも事実かどうか、   確認できてません。 ジャーヘッド Jarhead  『ジャーヘッド』原/アンソニー・スオフォード   米俗語で、湯を入れるジャーの形に刈り上げた頭 米国海兵隊のあだ名。 シャギー・ドッグ・ストーリー Shaggy Dog Story, Shaggy-Dog Story  『ボクはむく犬』1959(原題:The Shaggy Dog)  『シャギー・ドッグ』2006   Shaggy=「毛むくじゃら」。ものを言う犬が主役の冗談や物語、またはこっけいな落ちがつく荒唐無稽な物語。 13日の金曜日 Friday the 13th  『13日の金曜日』シリーズ   1307年10月13日にテンプル騎士団がフランス王フィリップ4世によって一斉摘発を受けたことにちなむ。 シュート・ザ・ムーン Shoot the Moon  『シュート・ザ・ムーン』1982 監督:アラン・パーカー   米俗語では「軽蔑して尻を出す」の意。英俗語では「夜逃げする」の意味があるけど、関係ないでしょう。 瘴気        Poisonous gas / Toxic gas  『風の谷のナウシカ』1984原/宮崎駿 腐海に生育する菌類が放出する毒ガス ジョニーは戦場へ行った Johnny Got His Gun  『ジョニーは戦場へ行った』1971   『アニーよ銃をとれAnnie Get Your Gun』のもじりとされているが、アイルランド民謡の   『あのジョニーはもういないJohnny, I Hardly Knew Ye』の内容も踏まえているとされる。   ちなみに『ジョニーは戦場へ行った』の主人公の名はジョー。 ジョン・G・ファーニホウ   John G. Ferneyhough  『フィッシュストーリー』2009   文中の『フィッシュストーリー A Fish Story』の著者。もちろん架空。 シルマリル Silmaril  『シルマリルの物語』(未映画化)   原/トールキン ノルドール族のフェアノールによって作られた三つの宝玉。 神聖文字 True Runes   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ)   太古の魔法使いが天地創造の言葉を書き留めるために使った文字。 真理計(アレシオメーター) The Alethiometer  『ライラの冒険 黄金の羅針盤』2007   原/フィリップ・プルマン   黄金の羅針盤Golden compassともいう 何が正しいのかを指し示すが、読み取れる者は少ない。   もともとは惑星の影響をはかる方法を発見する目的で作られたもの。 スカイ・ネット Skynet  『ターミネーター』シリーズ   2029年の核戦争後に人類へ反乱を起こした人工知能(核兵器管理システム)。サイバーダイン社が開発した。 スケッベ SKBE (Save Keeping Beautiful Earth)  『映画クレヨンしんちゃん カスカベオタケベ!野生王国』2009   原/臼井儀人 「人類動物化ドリンク」を開発した過激なエコロジー組織。 砂虫(サンドワーム) sandworms  『砂の惑星』1984  『DUNE デューン 砂の惑星』2021  惑星アラキスの砂漠に生息する巨大な体節生物。音に反応して襲ってきて、なんでも飲み込んでしまう。 スパイダー・ウォーク Spider Walk  『エクソシスト ディレクターズ・カット』 監督:ウィリアム・フリードキン   原/ウィリアム・ピーター・ブラッティ   娘リーガンが階段をゴトゴトと、仰向けスタイルでおりてくるときの、おぞましい歩き方。   元のヴァージョンではカットされている。 スペシウム光線 the Specium Ray  『ウルトラマン』1966-67 TV   ウルトラマンが腕を交差して右手から発する殺獣光線。 ダスト Dust  『ライラの冒険 黄金の羅針盤』2007   原/フィリップ・プルマン 人の子供に集まってくる新種の素粒子elmentary particles   ボリス・ミハイロヴィッチ・ルサコフが発見したことにより、ルサコフ素粒子Rusakov Particlesとも呼ばれる。 誰も寝てはならぬ Nessun dorma!  『トゥーランドット』2000 監督:アラン・ミラー   プッチーニが作曲したオペラ『トゥーランドット』の中で最も有名になってしまったアリア。   中国の王女トゥーランドット姫が町じゅうに出したお触れが「今夜は誰も寝てはならぬ」。   夜明けまでにダッタンの王子カラフの名前を調べ上げようとするが、果たせない。   アリアを歌うのは王子カラフのほうです。   このアリアがブレイクしたのには、ちょっとしたエピソードがあります。   イタリアで開催された1990年サッカーのワールドカップの時、イギリスで中継番組を担当していた   ディレクターがパヴァロッティのファンで、番組のオープニングに流したところ、人気を呼び、   シングル盤がチャートのトップを何週間か維持するというヒットになったということだそうです。 チェケラッチョ Check It Out! (Check It Out Yo!)  『チェケラッチョ』2006   ラップの歌詞でよく使われる。   Check It Out!の正しい発音はチェキダウ、もしくはチェキラウ。   意味は「コレ、おすすめ」とか「こいつ、イッてみよ〜〜」とか。 チェチェメニ号 Chechemeni  『チェチェメニ号の冒険』1976(日本のドキュメンタリ)   ミクロネシア、サワタル島の全長約8メートルのカヌー 現在は吹田市の国立民族博物館に収蔵されている。   チェチェメニは「よく考えろ」の意。 つらぬき丸 Sting  『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ   フロドがビルボから譲られた剣 オークが近づくと青く光る。 ティアナ・パレス Tiana's Palace  『プリンセスと魔法のキス』2009   黒人の娘、ティアナが開店にこぎつけたレストラン。 DCミニ DC mini  『パプリカ』2006   精神医療研究所で開発された、他人の夢を共有することのできる小型の電子機器。 ディスカバリー号 Discovery  『2001年宇宙の旅』1968『2010年』1984   原/アーサー・C・クラーク 木星探査船。 デイリー・プラネット社 Daily Planet  『スーパーマン』シリーズ   メトロポリス市にある、クラーク・ケントの勤めている新聞社。 トカゲヘッドにかけて、復讐は必ず果たす By Grabthar's hammer, by the sons of Worvan, you shall be avenged!  『ギャラクシー・クエスト』1999 監督:ディーン・パリゾット   ドクター・ラザラス(演/アラン・リックマン)の決めゼリフの一つ。   瀕死のクエレック(異星人サーミアン)に、万感の思いを込め、誓いの言葉として宣言する。   元の意味は「グラブザーのハンマーとウォーヴァンの息子たちにかけて汝の復讐を果たす」。   翻訳は戸田奈津子女史。 友より敵を身近に置いておけ Keep your friends close, but your enemies closer.  『ゴッドファーザー』1972  『ブラッドレイン』2006   マイケル・コルレオーネが父ヴィトーに教わった教訓。   「友は近くに置いておけ だが敵はもっと近くに置いておけ」   または「敵は飼い慣らせ」とも。 ドラゴンライダー Dragon Rider  『エラゴン 遺志を継ぐ者』2006   原/クリストファー・パオリーニ ドラゴンに乗って戦う勇者のこと。 鳥だ!飛行機だ!いや、スーパーマンだ!It's a bird, it's a plane . . . it's Superman!    It's a bird! It's a plane! It's Superman!  『スーパーマン』TV-Series 1952-1957  『It's a Bird, It's a Plane, It's Superman』1975 TV   テレビ版のオープニングでの毎度のセリフ。 トレインスポッティング Trainspotting  『トレインスポッティング』1996 原作:アーヴィン・ウェルシュ 監督:ダニー・ボイル   おたく的な電車マニアのこと。   原作者は麻薬中毒者のメタファーとして使っている、らしい。 トレッドストーン計画 Treadstone Project  『ボーン・アイデンティティー』2002『ボーン・スプレマシー』2004   CIAの暗殺集団を要請する極秘プロジェクト。tread = 踏む。   ロバート・ラドラムの原作にはない。 ナーヴ NURV  『サベイランス 監視』2000   ゲイリー・ウィンストン(演/ティム・ロビンス)率いる巨大独占企業   社名はNever Underestimate Radical Vision(過激な想像を過小評価するな)から。   モデルはかの有名な凶悪企業のMicr○s○ft(○は伏せ字)。 ナデシコ Nadesico  『機動戦艦ナデシコ』1996 TV 『劇場版 機動戦艦ナデシコ』1998  (角川)宇宙戦艦 ネバー・ギブアップ! ネバー・サレンダー! Never Give up! Never Surrender!  『ギャラクシー・クエスト』1999 監督:ディーン・パリゾット   ドクター・ラザラス(演/アラン・リックマン)の決めゼリフ。   意味は「諦めるな! 屈服するな!」。   ラザラスのもう一つの決めゼリフは「トカゲヘッドにかけて」。 ネブカドネザル(ネブカデネザル)Nebuchadnezzar  『マトリックス』シリーズ1999-2003   ネオたちが拠点にしているホバークラフト   元はユダヤ王国を滅ぼして住民をバビロンへ連れ去った新バビロニア王の名 ノーチラス号 Nautilus  『海底二万哩』1954『ネモ船長と海底都市』1969『ミステリー島探検 地底人間の謎』1973  『アトランチスの謎』1978『アトランティス 失われた帝国』2001『アトランティス 帝国最後の謎』2003  『ふしぎな海のナディア』   原/ジュール・ヴェルヌ ネモ船長の潜水艦 世界最初の原子力潜水艦(米国製)の名前に使われた。 ノストロモ号 the Nostromo (Starship Nostromo)  『エイリアン』1979   惑星LV426(アチェロン)に降り立った鉱石輸送船 ジョセフ・コンラッドの小説のタイトルからとられている。 ハード語 The Hardic tongue, Hardic runes  『Legend of Earthsea』2004  『ゲド戦記』2006(スタジオジブリ)   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ)   アーキペラゴ(多島海)の島々で使われている言語。 バタフライ・エフェクト The Butterfly Effect  『バタフライ・エフェクト』2004 監督:エリック・ブレス&マッキー・グラバー   一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる。   初期のごく小さな差違が、将来的に予測不能な大きな違いを生じるカオス理論のこと。   要するに、「風が吹けば桶屋がもうかる」(ちょっと違うか)。 パッチギ Pacchigi  『パッチギ!』2004 監督:井筒和幸   ハングルで「突き破る、乗り越える」。転じて「頭突き」の意味に。 パパラッツォ(パパラッチ) Paparazzo (Paparazzi)  『甘い生活』1960 監督:フェデリコ・フェリーニ   登場するカメラマン(演/ウォルター・サンテッソ)の名前。   パパラッチはパパラッツォの複数形 しつこい追っかけカメラマンの代名詞となった。   『パパラッチ』という映画もある。 バラのつぼみ Rose Bud  『市民ケーン』1941 監督:オーソン・ウェルズ   新聞王ケーンが子供時代に愛用したソリの名。  『ローズバッド』1975 監督:オットー・プレミンジャー   ユダヤ人富豪所有のヨットの名。。 パリは燃えているか Is Paris Burning ! / Paris brule-t-il [bru¨le-t-il] ?  『パリは燃えているか』1966 監督:ルネ・クレマン   ラリー・コリンズとドミニク・ラピエーノの原作タイトルから。   ヒトラーのセリフであるが、2005年秋のフランス暴動のおりに各国メディアから揶揄されて使われた。 春の日のヒトラー(ヒトラーの春)Springtime for Hitler  『プロデューサーズ』1968 監督:メル・ブルックス  『プロデューサーズ』2005 監督:スーザン・ストローマン   劇中ミュージカルのタイトル。戯曲ではヒトラー賛美だが、舞台は風刺劇となってしまう。 ヒスパニオラ号 Hispaniola  『宝島』1920,1934,1950,1972『海賊島』1954   原/スティーヴンソン 宝探しに出航する帆船 ビビディ・バビディ・ブー Bibbidi-Bobbidi-Boo  『シンデレラ姫(シンデレラ)』1950   ネズミを馬にする時の呪文の歌。 開いた窓は見すごす Keep passing the open window  『ホテル・ニューハンプシャー』1984 監督:トニー・リチャードソン   飛び降り自殺を諌める言葉。   映画の中では、見すごせなかった人が二人自殺する。 開けゴマ(ひらけごま!) Open Sesami, iftaḥ yā simsim, Sésame, ouvre-toi  『アリババと四十人の盗賊』1944など多数   盗賊団のアジトの洞窟の扉を開く呪文。   アラビア語では、イフタフヤーシムシム。イフタフ(開け)、ヤー(呼びかけ)、シムシム(ごま)。 ヒンデンブルグ号 The Hindengurg  『ヒンデンブルグ』1975   ナチスドイツが戦意高揚のために建造した全長145メートルの実在の飛行船 1937年に爆破される。 ファニー・フェイス Funny Face  『パリの恋人』1957 監督:スタンリー・ドーネン   ガーシュウィンの曲で、映画の原題。   主演のオードリー・ヘプバーンのユニークな美しさを指し示す言葉でもある。 ブースカニュウム booskanium  『快獣ブースカ』1976-77 TV   ブースカのブー冠の中にある物質で、ブースカのエネルギーの源泉。 フォース Force  『スター・ウォーズ』シリーズ1977-2005   宇宙の万物に宿る力で、修業することによって自らの内に引き込むことができる力。 ブラックブライアー計画 Operation BlackBriar  『ボーン・アルティメイタム』2007   トレッドストーン計画をアップグレードさせた作戦で、CIAの裏の仕事を統括する。   Briar = 「いばら・野ばら」 黒バラ作戦とも呼ばれる。 ブレイム Blame  『感染列島』2009   新型ウィルス ウィルス発生源はアボンという国のミナス島のコウモリ。 フレーメン     the Fremen  『砂の惑星』1984  『DUNE デューン 砂の惑星』2021  アラキスの原住民で、砂漠の民。人 ヘモファージ・ウィルス Hemophage Virus  『ウルトラヴァイオレット』2006   21世紀末に蔓延した新種ウィルス。感染すると超人に進化し、人類にとっては脅威となる。 ベネ・ゲセリット(ベニー・ジェセリット)the Bene Gesserit  『砂の惑星』1984  『DUNE デューン 砂の惑星』2021  女子修道会であり、超能力をもつ女性種族。 ホッペトッサ号 Hoptoad  『長くつ下のピッピ』シリーズ   原/リンドグレン ピッピのお父さん、長くつ下船長の帆船。 魔法のじゅうたん(絨緞) The Flying Carpet  『バグダッドの盗賊』1940  『アラジン』1992(ディズニー)   アラジンがタイガー・ゴッドの洞穴で出会う空飛ぶカーペット。 魔法の角笛 Magic Horn  『ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女』2005  『ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛』2008   原/C・S・ルイス スーザン・ペベンシーがサンタクロースから譲られた笛 救援を求める合図となる。 魔法のランプ the Aladdin mantle lamp, the Wonderful Lamp, the Aladdin lamp, Aladdin's Lamp, Aladdin Genie Oil Lamp, Aladdin Oil Lamp  『バグダッドの盗賊』1940『アラジン』1992(ディズニー)   日本語の「魔法のランプ」みたいな定まった表記がないみたいです。 ミスリルの胴着 Mithril-coat  『ロード・オブ・ザ・リング』2001   ミスリルという金属で作られた鎖かたびら ビルボ・バギンズからフロドに贈られる。 昔々あるところに il e´tait une fois...   昔話を語りだすときの決まり言葉。 メーヴェ      Mehve / Mēve / Möwe  『風の谷のナウシカ』1984原/宮崎駿 小型のジェットグライダー メランジ        melange  『砂の惑星』1984  『DUNE デューン 砂の惑星』2021  原/フランク・ハーバート  宇宙で最も価値のある物質であるスパイス(香料)。アラキスの砂虫が産出する。  用途は抗老化や星間飛行のほか、超能力を生み出すもとになる。 モ・クシュラ Mo Cuishle  『ミリオンダラー・ベイビー』2004 監督:クレント・イーストウッド   ボクサーのマギー・フィッツジェラルド(演/ヒラリー・スワンク)のローブの背に書かれた言葉。   ゲール語で「愛する者であり、わたしの血 my darling, my blood」の意。 モジョ Mojo  『オースティン・パワーズ:デラックス』1999   オースティン・パワーズのパワーの源泉。 モノリス Monolith  『2001年宇宙の旅』1968『2010年』1984『レスリー・ニールセンの2001年宇宙の旅』2000   原/アーサー・C・クラーク 地球外生命によって埋められたと思われる黒石版。 モレドの武勲(いさおし) The Deed of Morred   原/アーシュラ・K・ルグィン(『ゲド戦記』シリーズ)   古代の英雄モレドをたたえて、エンラッドに伝わる古い歌。 指輪 The Ring  『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ2001-2003声/アラン・ハワード   原/J・R・R・トールキン 「一つの指輪」と称することが多い。 ユリイカ(ユリーカ)  Eureka  『EUREKA ユリイカ』2001 監督:青山真治  『タロットカード殺人事件』2006 監督:ウディ・アレン 暗証番号を思い出して楽器室を開けたときにアレンが叫ぶ。  『インターステラー』2014 監督:クリストファー・ノーラン マーフ(ジェシカ・チャステイン)が重力の法則を解明して叫ぶ   Eureka =〈ギリシア〉わかった、これだ、という叫び声   アルキメデスがシラキューズSyracuse王の王冠の黄金純度を測定する方法を発見したとされる伝承から。   「エウレカ」などと間違って読ませてるアニメがある。   同名の詩の雑誌もある(まだ発行されてる?)。 妖怪ポスト Youkai Postbox  『ゲゲゲの鬼太郎』『墓場鬼太郎』   原/水木しげる 妖怪がらみで困りごとを書いて入れると、鬼太郎が解決しに来てくれる。 ライトセーバー Lightsaber  『スターウォーズ』シリーズ   放射された光が刃となる剣。 リージョン      Legion  『ターミネーター:ニュー・フェイト』2019   スカイネット崩壊のあと、人類を殲滅しようとするAIシステム。 ルサコフ素粒子 → ダスト レイジ Rage  『28日後…』2002『28週後…』2007   血液により感染し、猛スピードで人間を凶暴なモンスターに変身させるウィルス。 レイヤー・ケーキ Layer Cake  『レイヤー・ケーキ』2004   マフィアは階層社会で、おいしいのは最上部のみ、という意味。 レンバス lembas  『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ   粗びきの粉で作った薄い焼き菓子 エルフの携帯用食料。 連理の枝 For Better, for Worse  『連理の枝』1919(米国)  『連理の枝』2006(韓国)Yeolliji (Yeonriji)   白居易の『長恨歌』 の詩句「在天願作比翼鳥 在地願為連理枝」からとられている。   意味は、それぞれ別な幹から出た二本の枝が一つに連なるものであるということ。   転じて、男女の契りの深いことのたとえとされる。 ロゴス号 Logos  『マトリックス』シリーズ1999-2003   人間サイドの戦闘船 Logos=理論、理法、神の言葉。 666 666  『オーメン』シリーズ1976-2006   悪魔であることの印。悪魔の子は6月6日の6時に生まれたという設定。   出典は「ヨハネの黙示録」13章18節。   「ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。   数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。」 ロンギヌスの槍 The Holy Lance of Longinus, The Spear of Longinus, The Sword of Longinus  『コンスタンティン』2005   キリストを刺したといわれている槍 「運命の槍」「聖なる槍」とも呼ばれる。   真偽は別にして、ウィーンのホーフブルグ宮殿内に展示されている。 ロンゴミニアド Rhongomyniad  〈アーサー王伝説〉アーサー王の槍

当ページ https://funakoshiya.net/cinema/keyword.htm