長岡京市 裏百景

第56号

階段噺


長岡京市の裏百景 第56号 階段噺
 ほとんどの階段は、段数が奇数にな
っている。途中に踊り場がある場合は
上下の段数を加えて奇数になる。つま
り奇数段と偶数段に分割されている。
そういうことを知っているだろうか。
なぜそうなのるかわかるだろうか。

 偶数は2だけ素数。奇数は1、3、
5、7、11、13、17、19、な
ど、多くは素数である。素数はそれ自
身の数字か1でなければ割り切れない。
割れない数字というところに強さを見
る傾向がある。階段は、そうした強い
力に頼らざるをえない理由がある。
 階段を上ってて、何もないのにつま
ずいたことはないだろうか。服を後ろ
から引っ張られたようなことはないだ
ろうか。呼び止められた気がしたのに、
振り返ると誰もいなかったということ
はないだろうか。階段には妙なことが
起こりがちだ。

 特定の何かが棲みついてるというこ
とはありません。名前はありません。
いろんなものが「吹き溜って」いるの
です。生活の疲れ、鬱屈した思い、恨
みや妬み。過ぎ行く人のネガティヴな
感情がこぼれ、階段の奥まった角に残
り、行き交う人に悪意を向ける。
 奇数もしくは素数の霊力は、名もな
き悪意を封じ込める力があると信じら
れている。また、奇数の段数は無意識
のうちに安心感を与えている。上る、
下りる。利き足から最初の一歩を踏み
出し、利き足で終わる。体のリズムの
面からもごく自然であるよう計算され
ている。

 いかがでしょうか。なぜ階段が奇数
なのか、納得してもらえましたでしょ
うか。

2013.6.4

 というようなお話ですが、すべて根拠のないヨタ話です。ただ、階段の三分の二ほどが 奇数段であることは事実です。その理由については不明です。

「極楽」トップページ

裏百景のインデックス

当ページ