昭和の俳優シリーズ:市川春代不貞腐れの可愛い女優市川春代 いちかわはるよ 1913年2月9日 - 2004年11月18日![]() 舌ったらずな黄色い声で「しらないっ!」「キライ!」といって背を向ける。声と体と表情の切り返しの鋭さは、天性のものがある。 地のままではなかろうが、元々のキャラに近いものがあるんだろう。代表作の『鴛鴦歌合戦』では、おきゃんなキャラクターがほとばしる。この映画は市川春代一人を見ているだけで楽しめる。というより、没頭してしまい、感動してしまう。この時点ですでに当人は子供がいるんだけど。 この人、美女かというと、ちょっと違うような。『鴛鴦歌合戦』はミュージカルで、市川春代も歌ってるけど、歌唱力はさほどではない。恋敵役の服部富子には負けている。服部富子は本業が歌だから、当然なんだけど。 市川春代のこのキャラクターは二十代までは通用するが、三十代となるとさすがに無理で、『馬喰一代』では息子を残して病死する薄幸の女を演じる。痛々しくて見てられない。この人のキャラとは違うと思うんだけど、といって、どういう役柄なら向いてたかというと、難しい。 2021.3.29 ![]() [出演全作品(かな?)] 1926 都の西北 1929 まごころ 1929 結婚悲劇 1929 非常警戒 1930 銀座セレナーデ 1931 吹けよ春風 1931 恋愛競技場 1931 侍ニッポン 前後篇 1931 金は天下の廻り持ち 1931 海のない港 1931 鉄路に人生あり 1931 金は天下の廻り持ち 1932 浅草悲歌 1932 笑っちゃイヤヨ 1932 若き女性の悲しみ 1932 田吾作ホームラン 1932 細君解放記 1932 港の抒情詩 1932 一九三二年の女 1932 花の東京 1932 受難華 1932 天晴れ三段跳 1932 浅草悲歌 1933 彼女の道 1933 輝く門出 1933 二人の新学士 1933 未来花 前後篇 1933 戯れに恋はすまじ 1933 大学の歌 1933 蒼眸黒眸 1933 炬火 田園篇 1933 群盲有罪 1934 炬火 都会篇 1934 銃後に咲く 1934 恋愛スキー術 1934 さくら音頭 1934 心の太陽 前後篇 1934 忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇 1934 三家庭 1934 足軽出世譚 1934 花嫁日記 1934 花咲く樹 前後篇 1935 春姿娘道中 1935 白銀の王座 前後篇 1935 戦国気譚 気まぐれ冠者 1935 乾杯!学生諸君 1935 大学を出た若旦那 1936 街の笑くぼ 1936 燃えろ!魂 1936 東京-大阪特ダネ往来 1936 恋愛と結婚の書 恋愛篇・結婚篇 1936 大番頭小番頭 1936 剣辰旅ごよみ 1936 からくり歌劇 1937 新しき土 1937 オヤケ・アカハチ 1937 若い人 1937 十字砲火 1938 泣蟲小僧 1938 忠次小守歌 1938 新撰組 1938 出世太閤記 1938 髑髏銭 前後篇 1938 業平の千太郎 1938 続水戸黄門廻国記 1939 長八郎絵巻 月の巻 1939 長八郎絵巻 花の巻 1939 王政復古 担龍篇 双虎篇 1939 妙法院勘八 1939 花の舞曲 1939 女性の力 1939 清水港 1939 牢獄の花嫁 1939 うぐいす侍 1939 牢獄の花嫁 前後篇 1939 海援隊 1939 股旅日本晴れ 1939 鴛鴦歌合戦 1939 鍔鳴浪人 前後篇 1940 弥次喜多 名君初上り 1940 姫君行状記 1940 歌ふ岩見重太郎 1940 仇討交響楽 1940 若様評判記 前篇 1940 大楠公 1940 若様評判記 後篇 1940 鞍馬天狗捕はる 1940 風雲将棋谷 前後篇 1940 鳥人 1940 侠剣魔剣 1940 神変麝香猫 第一篇 地獄の門 1941 討入前夜 1941 伊達大評定 1941 神変麝香猫 解決篇 1941 海を渡る祭礼 1941 柳生月影抄 1941 鞍馬天狗 薩摩の密使 1942 江戸の龍虎 1942 宮本武蔵 一乗寺決闘 1942 花の舞曲 1942 女性の力 1942 維新の曲 1942 独眼龍政宗 1943 二刀流開眼 1943 宮本武蔵 決闘般若坂 1943 マリア・ルーズ號事件 奴隷船 1943 火砲の響 1944 土俵祭 1945 竜の岬 1945 東海水滸伝 1945 最後の攘夷党 1946 明治の兄弟 1946 僕の父さん 1946 おかぐら兄弟 1947 轟先生 1948 旅装 1948 われ泣きぬれて 1948 抱擁 1948 Zの戦慄 1948 時の貞操 前篇 1948 一寸法師 1948 にっぽんGメン 1948 幸福の限界 1948 黒雲街道 1949 母紅梅 1949 麗人草 1949 佐平次捕物帳 紫頭巾 前後篇 1949 生さぬ仲 1950 にっぽんGメン 第二話 難船崎の血闘 1950 戦慄 東横 1950 放浪の歌姫 1950 獅子の罠 1950 夢は儚なく 1950 燃ゆる牢獄 1950 恋愛台風圏 1950 天皇の帽子 1951 女の水鏡 1951 夢介千両みやげ 春風無刀流 1951 万花地獄 1951 豪快三人男 1951 神変美女峠 解決篇 又四郎笠 1951 黄門と弥次喜多 からす組異変 1951 十六文からす堂 千人悲願 1951 剣難女難 女心伝心の巻 1951 剣難女難 剣光流星の巻 1951 馬喰一代 1952 あばれ熨斗 1952 西鶴一代女 1952 娘はかく抗議する 1952 母は叫び泣く 1952 拾った人生 1952 流れの旅路 1952 わが母に罪ありや 1953 花吹く風 1953 乙女の診察室 1953 女難街道 1953 大菩薩峠 甲賀一刀流の巻 1953 景子と雪江 1953 雪間草 1953 純潔革命 1953 あばれ獅子 1953 君の名は 第一部・第二部 1953 朝霧 1954 若き日の誘惑 1954 君の名は 第三部 1954 陽は沈まず 1954 八百屋お七 ふり袖月夜 1954 荒城の月 1954 この子この母 1955 遠い雲 1955 母性日記 1955 赤いカンナの花咲けば 1955 愛の歴史 1955 元禄美少年録 1955 新諸国物語 オテナの塔 前篇 1956 新諸国物語 オテナの塔 後篇 1956 高校生卒業前後 1956 流転 1956 月の紘道館 1956 紀州の暴れん坊 1957 家庭教師と女生徒 1957 海人舟より 禁男の砂 1958 呪いの笛 1959 高丸菊丸 疾風篇 1959 夜の配役 1959 ふるさとの風 1960 東京の女性 1960 俺たちに太陽はない 1962 大吉ぼんのう鏡 1966 太平洋戦争と姫ゆり部隊 1966 五泊六日 1967 夜のひとで |
![]() |