掟破りのオードブル hors-hors-d'oeuvre




掟破りのオードブル



 百年に一度という経済クライシスを嘆いててもしかたない。ポジティヴに食生活の見直しを計る。安くて食いでのある素材の組み合わせを、思いつきしだい片っ端から試してみよう。サケの切り身を三等分し、三食に分けて・・なんてことはしません。


[天ぷらもどきうどん]
 エビ天のかわりに天かすを入れてみました。プランターから採ったネギと、天かすのみのうどん。これでも天ぷらうどんっぽい味わいになる。が、やはりエビはどこにも入ってない!(当り前)


[納豆おにぎり]
 おにぎりの具をあれこれ考えるのです。安くて栄養があって、それなりのヴォリュームがあって。ということで納豆を入れます。
 納豆は安いですね。お好み焼きにも入れますが、カレーはまだ試したことありません。これはちょっとこわいかな。みそ汁に入れるというのをどこかで読みました。想像がつきません。


[タコヤキバーガー]
 四条大宮近くのお好み焼き屋にタコヤキバーガーなるものが売られていた。試しに注文すると、なんと、エビせんべい2枚にタコ焼き1コをはさんだだけのショボイ代物! ふだん買い食いも外食もしない僕でも、ハンバーガーが100円とは安すぎると思った。でも、バーガーじゃないのでこれは虚偽表示。
 メニュー見たときは「掟破りな組み合わせ!」と小躍りしたものだ。まあ、味は悪くなかった。量的には食った気はしないが。
 タコ焼きサンドなんてのはどうだろうか。4コぐらい食パンにはさむと、けっこう食べた気になれるのではないか。


[おにぎりサンド]
 おにぎりサンドは作ったことある。映画『花とアリス』で蒼井優が作っていた。反則技だと思った。即、まねした。
 弁当箱に入れ、映画館で食べた。これは失敗。おにぎりの湿気がパンに移って、べちゃべちゃ。別々に入れて食べる直前にサンドしなければならない。映画では別々にしてなかった記憶がある。
 駅の売店で「おにぎりサンド」という表示を見たときはどきっとした。「おにぎり/サンド/あります」の一行ごとの改行。まぎらわしい書き方するな!(誰も勘違いせん)。


[無洗米]
 反則といえば、僕は無洗米でもないのに米をとがないで、そのまんま炊いてます。においに敏感な人ならヌカ臭を感じ取れるのだろうか。僕は感じませんし、味も気になりません。鈍いんでしょうか。


[牛脂トースト]
 映画『ヴェラ・ドレイク』は終戦直後の英国という設定ですが、パンに牛脂をつけて食べてるという貧乏人が出てきました。いくらなんでもこれはひどい。そもそも牛脂は溶ける温度がバターやマーガリンよりずっと高く、溶けてくれません。
 梅干をマーガリンと練り合わせてトーストというのは悪くなかったですが。


[生クリームそば]
 映画『幸福な食卓』で出た珍しいものは、そばに生クリームをあえたものでした。これなどはわりとまともかな、という気もしますね(どこが?)。試したことはありません。


[素ラーメン]
 忙しいときは素うどんですが、やはりうどんだけでは寂しいのでネギぐらいは入れます。ラーメンは平気で素ラーメンしてしまいます。インスタントは中に細かい具が入ってるせいでしょうか。スパゲティはさすがに素スパゲティとはいきませんね。


[麦飯]
 麦100%の麦飯って、どんなのだろうと思って、作ってみた。日ごろ、米の味など意識したこともなかったけど、米のうまさを再確認した。麦だけでは食感がぼそぼそ。味はまったく感じられない。ゴムの粒を噛んでるみたいで、食べ物を食べているという気がぜんぜんしない。米麦半々ぐらいがちょうどいい。


[ビーフシチュー]
 新聞の三谷幸喜のエッセイにあったエピソード。「粗食セット」を作って朝食に出したら、つれあい(小林聡美)に「これほど貧乏臭い料理は見たことがない」と言われたそうな。そのとき僕が食べていた夕飯のおかずよりも豪華なのを「貧乏臭い」と言われ、軽いショックを受けた。ちなみにそのとき食べてたのは、ビーフ抜きのビーフシチューでした。


※hors-d'oeuvre = オードブル(仏語) horsは「番外」というか「外側」みたいな意味です。

ひょっこり通信 2009.3.15




野草を試食する ・・・タネツケバナとギシギシ

「貧乏道一週間体験入門コース」 ・・・体験メニュー

台所の科学 ・・・台所は科学的現象がいっぱい

食べていくって、大変 ・・・赤裸々な私の食生活

極楽page 船越聡君のサイトのトップページです

ひょっこり通信のページ

当ページhttps://funakoshiya.net/hyokkori/okiteyaburi.htm